QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

東海大学の大学院生が遠隔情報保障システムを実験

2012年02月03日

 sama at 11:25 | Comments(0) | モバイル型遠隔 啓発
2012.1.31
東海大学の大学院生とその先生が、松本大学でおこなっている、
『モバイル型遠隔情報保障システム』を見学に来ました。

当日は、松本市内の中学校への通訳現場を見学していただきました。

現在、大学での聴覚障がい学生支援の大半は
「ノートテイク」と呼ばれる物で、聴覚障がいの学生の隣に座り、
手書きでノートに書く方法と、パソコンによる要約筆記の方法の
2種類が行われており、最近はパソコンが増えているようです。

この支援は、地域からの外部協力者のほか、
学生のボランティアによってまかなわれていますが、
このノートテイカーの数を確保するのが
困難になってきているのが現状だそうです。

「その場に行かなければならない。」というのが一つの問題となっており、
『モバイル型遠隔情報保障システム』を使用しての支援で、
同じ場所にいての要約筆記との差があるのか、
実際に聴覚障がい学生に使用してもらっての研究を行うそうです。

遠隔での情報保障は、視覚情報が無いのが欠点です。
しかし、どこからでも支援が出来るのが長所なので、
どれだけ影響があるのかどうかを、この研究で明らかにしてもらい、
今後の参考にさせていただきたいと思います。


同じカテゴリー(モバイル型遠隔 啓発)の記事画像
『癒しぱーく縁の市』に参加しています
塩尻養成講座が終わりました
広島「協働シンポジウム」で発表
NPO協力隊セミナーでお話させていただきました
フェスタ午後の部「技術交流会」のご報告
フェスタ午後の部「学生ボランティア活動報告」のご報告
同じカテゴリー(モバイル型遠隔 啓発)の記事
 『癒しぱーく縁の市』に参加しています (2012-04-23 14:59)
 システム・団体名が掲載されている情報紙等のご紹介 (2012-04-05 08:37)
 塩尻養成講座が終わりました (2012-03-22 19:15)
 広島「協働シンポジウム」で発表 (2012-03-13 22:22)
 岡谷の養成講座が終了しました (2012-03-06 23:45)
 NPO協力隊セミナーでお話させていただきました (2012-03-05 23:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。