平成21年度教育現場事業<23>
2009年03月21日
sama at 22:26 | Comments(0) | 平成21年度 教育現場 要約筆記通訳
平成21年3月11日
長野市内の小学校 6年生
5時間目 英語 13:45~14:30 英語ノート レッスン9
6時間目 英語 14:30~15:15 〃
「レッスン9 将来の夢を紹介しよう」
前回の授業で学習したいろいろな職業の言い方を復習することから、始まりました。
隣同士で交互に発音しあったり、自分のなりたいものを紹介しあったり、
また先生の問いに答えたりとかなり速さが要求されるものでした。聞こえる範囲
で通訳をしましたが、声が小さかったり、こもることもあり、きちんと伝えられ
たかどうかいつも以上に不安が残りました。
本に沿って授業が進められるときは、前ロールを最大限に利用し、
各児童の発言に関しては、単語登録したものを利用し遅れることがないよう、
入力に努めました。
1つ1つ単語を登録をし、また文節単位でも登録したことで、長い単語や
よく出る文節などは、慌てることなく余裕をもって入力できました。
校長先生からは、今回も含め通訳全般に関し感謝の言葉と
サマライズの活動に対する励ましの言葉を頂きました。
長野市内の小学校 6年生
5時間目 英語 13:45~14:30 英語ノート レッスン9
6時間目 英語 14:30~15:15 〃
「レッスン9 将来の夢を紹介しよう」
前回の授業で学習したいろいろな職業の言い方を復習することから、始まりました。
隣同士で交互に発音しあったり、自分のなりたいものを紹介しあったり、
また先生の問いに答えたりとかなり速さが要求されるものでした。聞こえる範囲
で通訳をしましたが、声が小さかったり、こもることもあり、きちんと伝えられ
たかどうかいつも以上に不安が残りました。
本に沿って授業が進められるときは、前ロールを最大限に利用し、
各児童の発言に関しては、単語登録したものを利用し遅れることがないよう、
入力に努めました。
1つ1つ単語を登録をし、また文節単位でも登録したことで、長い単語や
よく出る文節などは、慌てることなく余裕をもって入力できました。
校長先生からは、今回も含め通訳全般に関し感謝の言葉と
サマライズの活動に対する励ましの言葉を頂きました。