QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

平成21年度教育現場事業<11>

2009年10月28日

2009.10.27(木)
岡谷市内小学校 5年生

1時間目 英語
2時間目 社会


今回は英語の授業で、
広い教室内で、クイズやゲームを取り入れた
動きのある内容でしたので、
表示にPSPを使用して通訳しました。

先生がカードを使ったクイズを出し、
生徒さんが、それに答える場面では、
ときどきPSPの画面を確認している様子が伺えました。

2時間目は教室を移動して、
社会科の授業の通訳をしました。
こちらでは、授業の合間にお母さんがセッティングを
してくださり、スムーズに対応することができました。
表示には前回同様、7インチモニターを使用しました。

テーマに沿って、
生徒さんたちが意見を出し合うという授業でしたが、
遠隔通訳では、このように大人数から
音声を拾うということに、まだ限界があるため、
教室内での通訳となりました。

英語の授業のように、
動き回って場所を移動する授業では、
PSP表示が非常に有効な手段であると思います。
情報保障の手段にも、いくつかの選択肢がありますが、
内容や場所に応じて、支援の方法を選ぶことも、
とても重要であると感じました。


同じカテゴリー(平成21年度 教育現場 要約筆記通訳)の記事画像
平成21年度教育現場事業<18>
平成21年度教育現場事業<6>
平成21年度教育現場事業<4>
平成21年度教育現場事業<1>
同じカテゴリー(平成21年度 教育現場 要約筆記通訳)の記事
 体験児童の保護者様より (2010-03-17 13:45)
 平成21年度教育現場事業<22> (2010-02-10 11:29)
 平成21年度教育現場事業<21> (2010-02-04 15:12)
 平成21年度教育現場事業<20> (2010-02-04 15:09)
 平成21年度教育現場事業<19> (2010-01-26 15:04)
 平成21年度教育現場事業<18> (2010-01-25 14:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。