平成21年度教育現場事業<3>
2009年07月12日
sama at 08:24 | Comments(0) | 平成21年度 教育現場 要約筆記通訳
2009.07.06(月)
岡谷市内の中学校
授業:高等学校合同説明会
無線ルータを用い、PSP表示にて通訳を行いました。
iPhoneでも表示し、先生方にも見て頂きました。
情報が多く大変でしたが、事前に説明の資料を頂けていたので、
単語の事前学習が出来、助かりました。
情報が多かったので、全部把握できたかどうか不安に思いました。
利用者さんも、画面を追うだけでも相当疲れたのではと思います。
PPTと通訳画面の両方を見るような場合、
どのように表示させるのが良いのか、次回の通訳のためにも
確認しておきたいところです。
今回は、どのようなシステムなのか、
皆さんにお披露目をするというような部分があったかと思いますが、
次回からは、表示方法を考えていく必要があると思います。
説明会終了後、合唱練習の場所について、
生徒さんから伝達事項がありましたが、生徒さんの話は速いし、
校内の教室名も知らないので、きちんと伝わっているか心配で、
すべて終わって近くにいたとき聞いてみました。
きちんと場所が伝わっていて、ホッとしました。
【利用者の感想】
良く分かった。通訳があって良かった。
情報が多いので読むのが大変だったけど、疲れなかった。
自分の将来に関わる事について、これからも通訳してもらいたい。
岡谷市内の中学校
授業:高等学校合同説明会
無線ルータを用い、PSP表示にて通訳を行いました。
iPhoneでも表示し、先生方にも見て頂きました。
情報が多く大変でしたが、事前に説明の資料を頂けていたので、
単語の事前学習が出来、助かりました。
情報が多かったので、全部把握できたかどうか不安に思いました。
利用者さんも、画面を追うだけでも相当疲れたのではと思います。
PPTと通訳画面の両方を見るような場合、
どのように表示させるのが良いのか、次回の通訳のためにも
確認しておきたいところです。
今回は、どのようなシステムなのか、
皆さんにお披露目をするというような部分があったかと思いますが、
次回からは、表示方法を考えていく必要があると思います。
説明会終了後、合唱練習の場所について、
生徒さんから伝達事項がありましたが、生徒さんの話は速いし、
校内の教室名も知らないので、きちんと伝わっているか心配で、
すべて終わって近くにいたとき聞いてみました。
きちんと場所が伝わっていて、ホッとしました。
【利用者の感想】
良く分かった。通訳があって良かった。
情報が多いので読むのが大変だったけど、疲れなかった。
自分の将来に関わる事について、これからも通訳してもらいたい。