QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

松本大学生ボランティア養成講座(月4・5限コース)

2010年07月01日

2010. 6. 28

松本大学生ボランティアの第5回養成講座(月4・5限コース)を
開催しました。

~講座内容~
・難聴児保護者からのお話(現場での様子について)
・教育現場での入力方法(英語の授業について)
・入力練習

4限コースは、1人入力と連携入力の練習をそれぞれ行いました。
1人入力では重要なポイントを落とさずに、
できるだけ要約するように心掛けていただきましたが、
概ね入力できていました。

5限コースでは、連携入力の練習が不足していたため、
そちらに多く時間を割きました。
ダブって入力してしまった時などは、多少慌ててしまうことも
ありましたが、慣れてくると、パートナーの入力もよく見て、
落ち着いて対応されているようでした。

いずれのコースの学生さんも、少しでも疑問に思うことがあれば
積極的に質問したり、不安点もできるだけ解消しようと
努力する姿勢が見られました。
このように謙虚に学ぶ姿勢は、経験を積んできた我々も
初心にかえって、大いに見習うべきだと思いました。

松本大学生ボランティア養成講座(月4・5限コース)
松本大学生ボランティア養成講座(月4・5限コース)


同じカテゴリー(キリン福祉財団助成事業)の記事画像
『モバイル型遠隔情報保障システム』入力人材育成講座
松本大学生ボランティア養成講座(月4・5限コース)
松本大学生ボランティア養成講座(木2限コース)
松本大学生ボランティア養成講座(木2限コース)
松本大学生ボランティア養成講座(木2限コース)
松本大学生ボランティア養成講座(月4限コース)
同じカテゴリー(キリン福祉財団助成事業)の記事
 『モバイル型遠隔情報保障システム』入力人材育成講座 (2010-09-01 22:56)
 松本大学生ボランティア養成講座閉講式 (2010-07-10 15:10)
 松本大学生ボランティア養成講座 (2010-07-10 15:09)
 松本大学生ボランティア養成講座(月4・5限コース) (2010-07-06 07:59)
 松本大学生ボランティア養成講座(木2限コース) (2010-07-02 21:01)
 松本大学生ボランティア養成講座(木2限コース) (2010-06-25 14:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。