QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

パートナーシップ大賞グランプリ受賞

2010年11月28日

2010年11月27日
NPO法人長野サマライズ・センターは、
国立大学法人筑波技術大学とソフトバンクモバイル株式会社の協働事業
『モバイル型遠隔情報保障システム』普及事業で
「第7回パートナーシップ大賞」最優秀賞(グランプリ)を受賞しました。

*パートナーシップ大賞
http://www.psc.or.jp/02_1.html

「モバイル型遠隔情報保障システム」は、聴覚障がい児さんなどが
学校の授業などで、2名の通訳者が連携しながら
話し手の言葉を要約してパソコン画面に表示させる
「パソコン文字通訳(パソコン要約筆記)」を、
携帯電話を使って遠隔で行うシステムです。

*2009年度の活動実績はこちら
http://www.tsukuba-tech.ac.jp/ce/mobile1/index.html

音声情報を受け取りにくい聴覚障害児・学生・者への支援活動に、
ぜひご支援、ご協力をよろしくお願い致します。
   ↓
<聴覚障害の子供たちの”耳代わり”になる活動をご支援ください>
初等・中等教育の現場で、聴覚障害のあるお子さんたちの
支援活動ができる経費として使わせていただきます。
ぜひ、ご寄付をよろしくお願いします。

特定非営利活動法人長野サマライズ・センター
事務所所在地
〒399-0701
長野県塩尻市広丘吉田505-8
0263-52-4148(FAX兼用)
事務局 小笠原

お振込いただく口座
郵便局 11160 28552521
名義 ナガノサマライズセンター
(他行より振込の際)
店番 118
口座番号 2855252

八十二銀行 広丘支店  普通 449441
名義 ナガノサマライズセンター



同じカテゴリー(モバイル型遠隔実験 懇談会)の記事画像
本日のタウン情報で活動が紹介されました
飯田市の要約筆記サークルと学習会
グランプリ受賞を塩尻市長へ報告
同じカテゴリー(モバイル型遠隔実験 懇談会)の記事
 名古屋の協働アイデアコンテストで (2010-12-21 16:57)
 本日のタウン情報で活動が紹介されました (2010-12-07 16:44)
 飯田市の要約筆記サークルと学習会 (2010-12-06 18:01)
 グランプリ受賞を塩尻市長へ報告 (2010-12-03 12:42)
 第7回パートナーシップ (2010-11-29 16:24)
 新しい公共を考える<子育て講座> (2010-10-26 12:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。