QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

義務教育要約筆記体験<24>

2009年03月11日

日時:2009年3月9日(月)

学校:伊那市の中学校で、難聴児要約筆記体験を行いました。
対象:中学1年生 1名
表示:PSP

・1時間目 理科(理科室)
・2時間目 国語(教室)
・3時間目 社会( 〃 )

1時間目と2時間目の間に教室の移動がありましたが、
先生方が机や電源の準備にご協力くださいましたので、
準備も移動もスムーズにできました。
また、終了後も片付けにご協力くださるなど、
何かとお気遣いをいただき、大変ありがたく思いました。

利用された生徒さんも、少しずつ慣れてきた様子で、
PSPの表示が止まってしまった時も、その旨を落ち着いて
通訳者に伝えに来てくれました。
ただ、板書を多用した授業では、表示画面を見るタイミングが
難しかったようなので、今後は大学の通訳のように
パソコンを使って表示文字数を増やすなど、
臨機応変に対応出来ればと思います。

他のお子さんたちも要約筆記が入ることに慣れてきて、
前回はゲーム機に反応していましたが、今回は、パソコンで
音声が文字になることにきちんと興味を持ってくれて、
将来の福祉の専門職として、こういった子どもたちが
活躍してもらえたらうれしいと思いました。

義務教育要約筆記体験<24>
義務教育要約筆記体験<24>


同じカテゴリー(平成20年度 教育現場 要約筆記体験)の記事画像
義務教育要約筆記体験<25>
義務教育要約筆記体験<23>
義務教育要約筆記体験<22>
義務教育要約筆記体験<21>
義務教育要約筆記体験<19>
義務教育要約筆記体験<15>
同じカテゴリー(平成20年度 教育現場 要約筆記体験)の記事
 義務教育要約筆記体験<25> (2009-03-21 22:31)
 義務教育要約筆記体験<23> (2009-03-08 20:22)
 義務教育要約筆記体験<22> (2009-03-08 20:21)
 義務教育要約筆記体験<21> (2009-03-05 17:17)
 義務教育要約筆記体験<20> (2009-03-03 20:27)
 義務教育要約筆記体験<19> (2009-03-02 22:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。