長野工業高等専門学校通訳
2011年07月12日
sama at 23:14 | Comments(0) | トヨタ財団助成事業
2011/07/12
人工内耳センター利用者親の会の
長野県地域発元気づくり支援金事業の
「要約筆記体験事業」で、長野工業高等専門学校にて
実施させていただいています。


*利用者の学生さんの机にはiPhoneが、
先生の教卓には、先生に見ていただけるよう、
iPadが置かれています。
学校の先生方からも、たいへんなご協力いただいており、
スムーズに実施させていただけ、今後の継続・発展に
つなげていけそうで、ありがたいと思っています。
かなり高度な専門的授業で、入力者も苦労しますが、
授業を受ける利用者の学生さんのお役に立てられるよう
がんばっています。
必要なお子さんに、必要な支援が広がるよう、
期待して、がんばります。
人工内耳センター利用者親の会の
長野県地域発元気づくり支援金事業の
「要約筆記体験事業」で、長野工業高等専門学校にて
実施させていただいています。


*利用者の学生さんの机にはiPhoneが、
先生の教卓には、先生に見ていただけるよう、
iPadが置かれています。
学校の先生方からも、たいへんなご協力いただいており、
スムーズに実施させていただけ、今後の継続・発展に
つなげていけそうで、ありがたいと思っています。
かなり高度な専門的授業で、入力者も苦労しますが、
授業を受ける利用者の学生さんのお役に立てられるよう
がんばっています。
必要なお子さんに、必要な支援が広がるよう、
期待して、がんばります。