短大生がNPO(大学ノートテイク)活動体験
2011年01月12日
sama at 12:48 | Comments(0) | トヨタ財団助成事業
年明け早々に、地元から都内の短大に通う学生さんが
NPO活動の体験を希望してくださり、当法人が担当している
大学でのノートテイク活動を実際に見学していただくことが
できました。
4時間という間でしたが、大変真摯に学んでくださっていましたが
ご自分の大学でも「ノートテイカーの募集や研修の案内が
出されていて、『なんだろう?』と思っていた」と、これからの
学生生活の中でも、なんらかの参考にしていただけるかも
しれないと、うれしくなりました。
<感想から>
パソコンによる「要約筆記」を初めて見させていただきましたが、
こういった活動が障害を持っている方の手助けになれること、
また、NPOでこのような活動をしていることを知ることができ、
たくさんのことを学ばせていただきました。
iPhoneを使った授業なども、受け入れてくれる学校が増え、
学びたい人の思いを大切にしてもらえるようになれば、と思います。
これからもサマライズさんの活動を注目していきたいと思うと同時に、
もっと関心を持つ人が増えることを願っております。
NPO活動の体験を希望してくださり、当法人が担当している
大学でのノートテイク活動を実際に見学していただくことが
できました。
4時間という間でしたが、大変真摯に学んでくださっていましたが
ご自分の大学でも「ノートテイカーの募集や研修の案内が
出されていて、『なんだろう?』と思っていた」と、これからの
学生生活の中でも、なんらかの参考にしていただけるかも
しれないと、うれしくなりました。
<感想から>
パソコンによる「要約筆記」を初めて見させていただきましたが、
こういった活動が障害を持っている方の手助けになれること、
また、NPOでこのような活動をしていることを知ることができ、
たくさんのことを学ばせていただきました。
iPhoneを使った授業なども、受け入れてくれる学校が増え、
学びたい人の思いを大切にしてもらえるようになれば、と思います。
これからもサマライズさんの活動を注目していきたいと思うと同時に、
もっと関心を持つ人が増えることを願っております。