QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

【親の会事業】要約筆記体験事業(11)

2010年11月02日

 sama at 08:44 | Comments(0) | トヨタ財団助成事業
2010.10.29 (金)

松本市内 小学校6年生

教室内で、無線ルーターを使い、Wi-Fi接続でipod touchに表示する
情報保障を行いました。

物語の内容を「幻灯」を作って表現するということで、
セリフを読む分担を決めたり、色画用紙などを使い、どのように制作するかを
グループで話し合いました。

グループ毎に机をつける際、先生が、要訳者たちの至近距離まで
机を近づけるように、生徒さんたちに指導して下さいました。

グループで話し合いとなると、教室中がざわついた雰囲気になるため、
近い距離ではあったのですが、多少聞き取りにくい面がありました。

利用者以外の生徒さんたちが、ipodをのぞき込んで、
「こんなふうに表示されるんだ、自分たちの言ったことが
すぐに表示されている」と興味深く見て、その内容について
利用者の生徒さんと一緒に楽しそうに笑い合っていたのが印象的でした。



同じカテゴリー(トヨタ財団助成事業)の記事画像
中学校文化祭 意見発表会
茅野市小学校で情報保障
長野市で基礎養成講座
中学校親子講演会
「出張要約筆記養成講座」のお知らせ
ITBC講習会
同じカテゴリー(トヨタ財団助成事業)の記事
 エプソンのモビリオを・・・。 (2011-12-09 14:11)
 塩尻市教育委員会へシステムと取り組みのご説明を (2011-12-04 20:04)
 地域での難聴児支援の体制づくり (2011-11-17 19:22)
 地域高校の支援体制構築 (2011-11-11 13:09)
 大学生ボランティア 地域の中学校へ (2011-11-11 13:00)
 高知「やまもも」さんに講習 (2011-11-04 18:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。