QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

本格的活用へ:モバイル型遠隔情報保障システム

2010年09月17日

 sama at 23:02 | Comments(0) | トヨタ財団助成事業
いよいよ、『モバイル型遠隔情報保障システム』を
本格的に活用して、企業様との定期契約事業が始まりました。

企業様では外秘事項がありますから、外部の通訳者が入って、
聴覚障害をお持ちの社員の方をご支援することは難しいのですが、
この『モバイル型遠隔情報保障システム』であれば、
ご支援が可能となります。

音声を文字に変えてご提供することで、その会社の方向性を把握し、
会社のために力を発揮し、より必要とされる人材になっていく・・・
そんなご支援ができればうれしい、と考えています。

ビジネスの世界でしっかりと普及・認知されていくことは、
間違いなく、難聴のお子さんたちの支援にもつながっていくと
信じ、願っています。

 『モバイル型遠隔情報保障システム』の詳細はこちら↓
http://www.tsukuba-tech.ac.jp/ce/mobile1/index.html

   *特定非営利活動法人長野サマライズ・センター
      http://www10.plala.or.jp/summarize/



同じカテゴリー(トヨタ財団助成事業)の記事画像
中学校文化祭 意見発表会
茅野市小学校で情報保障
長野市で基礎養成講座
中学校親子講演会
「出張要約筆記養成講座」のお知らせ
ITBC講習会
同じカテゴリー(トヨタ財団助成事業)の記事
 エプソンのモビリオを・・・。 (2011-12-09 14:11)
 塩尻市教育委員会へシステムと取り組みのご説明を (2011-12-04 20:04)
 地域での難聴児支援の体制づくり (2011-11-17 19:22)
 地域高校の支援体制構築 (2011-11-11 13:09)
 大学生ボランティア 地域の中学校へ (2011-11-11 13:00)
 高知「やまもも」さんに講習 (2011-11-04 18:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。