QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

【親の会事業】要約筆記体験事業(3)

2010年07月17日

 sama at 22:56 | Comments(0) | トヨタ財団助成事業
7月14日 火曜日
松本市内小学校
第4時限
国語 討論会


 討論会とは、どういうものか体験してみるという、内容でした。
ある一つのテーマに対して、賛否を話し合うというものではなく、
「夏がいいか、冬がいいか」という内容での討論会でした。
討論会の流れを体験してみようという感じでした。

班ごとに、「夏がいい」と思うグループ、「冬がいい」と思う
グループに分かれて、その理由を話し合うところから始まりました。

 利用者の方が、席を離れて、グループの子ども達と話し合うという状況があり
まし
た。
入力している場所と少し離れているため、もっと近くに通訳者がいて、
周りの友達の声を入力した方がよいのだろうかと思いました。
 しかし、iphoneは机に置いたままでしたので、このような場合は
どうしたら良いか、事前に利用者の方と相談することも必要なのではと思いまし
た。

 発表の時間になり、さまざまな意見が飛び交いました。
おもしろいことを言って、みんなで笑ったりという場面がありましたが、
言葉の内容、雰囲気、笑い、すべて伝えたかったのですが、
なかなか入力が追いつきませんでした。


同じカテゴリー(トヨタ財団助成事業)の記事画像
中学校文化祭 意見発表会
茅野市小学校で情報保障
長野市で基礎養成講座
中学校親子講演会
「出張要約筆記養成講座」のお知らせ
ITBC講習会
同じカテゴリー(トヨタ財団助成事業)の記事
 エプソンのモビリオを・・・。 (2011-12-09 14:11)
 塩尻市教育委員会へシステムと取り組みのご説明を (2011-12-04 20:04)
 地域での難聴児支援の体制づくり (2011-11-17 19:22)
 地域高校の支援体制構築 (2011-11-11 13:09)
 大学生ボランティア 地域の中学校へ (2011-11-11 13:00)
 高知「やまもも」さんに講習 (2011-11-04 18:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。