支援ボランティア現場研修 教育現場
2010年01月23日
sama at 19:25 | Comments(0) | ボランティア研修
2010.1.21 (木)
研修場所: 松本市内小学校(5年)
2校時(社会)
松本大学支援ボランティア養成講座を修了された学生さん2名に
現場研修をしていただき、今回は連携入力で対応していただきました。
連携入力については、講座内でもあまり時間が取れなかったのですが、
後半は息の合った入力もできるようになってきて、その飲み込みの
早さには改めて驚かされました。
回数を重ねることで確実に上達されていて、利用されたお子さんとの
コミュニケーションもよく取れているようなので、是非とも継続した
支援につながっていって欲しいと思います。
研修場所: 松本市内小学校(5年)
2校時(社会)
松本大学支援ボランティア養成講座を修了された学生さん2名に
現場研修をしていただき、今回は連携入力で対応していただきました。
連携入力については、講座内でもあまり時間が取れなかったのですが、
後半は息の合った入力もできるようになってきて、その飲み込みの
早さには改めて驚かされました。
回数を重ねることで確実に上達されていて、利用されたお子さんとの
コミュニケーションもよく取れているようなので、是非とも継続した
支援につながっていって欲しいと思います。
視覚障害者へのパソコン指導ボランティア養成講座
難聴児支援活動が広がりますように・・・
平成22年度 支援ボランティア募集
まちの縁側楽会へ行ってきました
まちの縁側楽会の事前記事に
支援ボランティア現場研修 教育現場
難聴児支援活動が広がりますように・・・
平成22年度 支援ボランティア募集
まちの縁側楽会へ行ってきました
まちの縁側楽会の事前記事に
支援ボランティア現場研修 教育現場