学生支援ボランティア養成講座 5回目
2009年12月08日
sama at 14:52 | Comments(0) | ボランティア研修
5回目の講座となり、実践的な講習に入りました。
複数人が登場する会話形式の音声データを使い、
1人入力で要約しながら、ポイントの入力を
目指していただきました。
それぞれに、自分の入力技術や要約力に合わせ、
あきらめることなく、文字情報を送り続けてくれた
姿を、たいへん頼もしく感じました。
早く現場で力を発揮してほしいと思います。

複数人が登場する会話形式の音声データを使い、
1人入力で要約しながら、ポイントの入力を
目指していただきました。
それぞれに、自分の入力技術や要約力に合わせ、
あきらめることなく、文字情報を送り続けてくれた
姿を、たいへん頼もしく感じました。
早く現場で力を発揮してほしいと思います。
視覚障害者へのパソコン指導ボランティア養成講座
難聴児支援活動が広がりますように・・・
平成22年度 支援ボランティア募集
まちの縁側楽会へ行ってきました
まちの縁側楽会の事前記事に
支援ボランティア現場研修 教育現場
難聴児支援活動が広がりますように・・・
平成22年度 支援ボランティア募集
まちの縁側楽会へ行ってきました
まちの縁側楽会の事前記事に
支援ボランティア現場研修 教育現場
この記事へのトラックバック
「障がい者支援」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どし...
役立つブログまとめ(社会貢献): 障がい者支援 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2009年12月11日 08:42