学生支援ボランティア養成講座 第2回
2009年11月17日
sama at 15:23 | Comments(0) | ボランティア研修
11月16日(月)
本日は、学生5名+保護者1名+人工内耳センターの職員の方1名、
それから市民タイムスさんが取材にきてくださって、
たいへん賑やかな講座となりました。
学生さんは、忙しい合間をぬって、熱心に受講して
くださっています。
入力は、バッチリなので、技術や配慮などについて
学んでくださったら、有能な支援ボランティアさんとして
活躍していただけそうです。
楽しみにしながら、あと4回を担当させていただきます。
本日は、学生5名+保護者1名+人工内耳センターの職員の方1名、
それから市民タイムスさんが取材にきてくださって、
たいへん賑やかな講座となりました。
学生さんは、忙しい合間をぬって、熱心に受講して
くださっています。
入力は、バッチリなので、技術や配慮などについて
学んでくださったら、有能な支援ボランティアさんとして
活躍していただけそうです。
楽しみにしながら、あと4回を担当させていただきます。
視覚障害者へのパソコン指導ボランティア養成講座
難聴児支援活動が広がりますように・・・
平成22年度 支援ボランティア募集
まちの縁側楽会へ行ってきました
まちの縁側楽会の事前記事に
支援ボランティア現場研修 教育現場
難聴児支援活動が広がりますように・・・
平成22年度 支援ボランティア募集
まちの縁側楽会へ行ってきました
まちの縁側楽会の事前記事に
支援ボランティア現場研修 教育現場