QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

高知やまももさんに遠隔講習

2011年11月22日

 sama at 16:21 | Comments(0) | モバイル型遠隔 啓発
2011.11.19
高知やまももの皆さんに『モバイル型遠隔情報保障システム』の
遠隔講習をさせていただきました。

このシステムに取り組んでからずっと、長野サマライズ・センターの
ホームページを注目してくださっていて、遠隔講習を考えて
くださってきたそうです、
今年は、思い切って応募してくださったということで、
とても計画的に勉強会を予定してくださり、熱心にご参加くださいました。

中心的に活躍されていらっしゃる女性の皆さんに加え、
システムやネットワークに詳しい若手の男性もメンバーに
おられ、すぐにでも活用してくださることと思います。

今後、連係事業などにどんどん取り組めたらと
期待しました。

やまももさんより感想をいただきました。
以下感想

高知県の障害保健福祉課の方にもご覧いただき
県としても、非常に興味が持てる内容だったと
言っていただきました。
(中略)
高知県下でいち早く取り組めるように
繰り返し体験をし、実用に向けての取り組みを
考えていきたいと思っています。
(中略)
何かに取り組む時には
目指す方向を、しっかり持つことが重要ですね。
ただ、要約筆記による情報保障をすることだけでなく
それにより、どのように波及させていけるかを考え、目指すこと。

もっと、そういった側面を具体的に描き、
発信していくことが必要だと感じています。

小さくても、今日は先ず一歩。
このご縁を大切に
今後とも、どうか宜しくお願い致します。

にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(モバイル型遠隔 啓発)の記事画像
『癒しぱーく縁の市』に参加しています
塩尻養成講座が終わりました
広島「協働シンポジウム」で発表
NPO協力隊セミナーでお話させていただきました
フェスタ午後の部「技術交流会」のご報告
フェスタ午後の部「学生ボランティア活動報告」のご報告
同じカテゴリー(モバイル型遠隔 啓発)の記事
 『癒しぱーく縁の市』に参加しています (2012-04-23 14:59)
 システム・団体名が掲載されている情報紙等のご紹介 (2012-04-05 08:37)
 塩尻養成講座が終わりました (2012-03-22 19:15)
 広島「協働シンポジウム」で発表 (2012-03-13 22:22)
 岡谷の養成講座が終了しました (2012-03-06 23:45)
 NPO協力隊セミナーでお話させていただきました (2012-03-05 23:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。