QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

「聴覚障がいを持つ子ども達の夏休みの思い出作り」

2010年09月16日

 sama at 08:22 | Comments(0)
2010.9.12
ソフトバンクモバイル様の
「聴覚障がいを持つ子ども達の夏休みの思い出作り」企画として
NPO法人メディア・アクセス・サポートセンター
http://npo-masc.org/
さまからご提案をいただき、情報保障を担当させていただきました。

「毎週日曜日に、テアトル蒲田にて、上映映画に字幕と副音声を
提供しているが、夏休みは、子供番組を上映しており、
この機会に、多くのお子様たちに携帯端末を使用した
映画館での鑑賞を体験して欲しい」という趣旨のステキな事業です。

当日の映画は、『仮面ライダーW(ダブル) FOREVER AtoZ
運命のガイアメモリ/天装戦隊ゴセイジャー エピックON THEムービー 』

映画の字幕はMASC様が提供され、iPhoneや表示モニターで。
鑑賞にあたっての端末の使用方法や映画館での注意などのアナウンス
また、交流会への移動のアナウンスなどで、長野県塩尻市から
テアトル蒲田に向けて『モバイル型遠隔情報保障システム』で
音声を文字にして提供させていただきました。

<MASC 川野さまツイッターから>
本日はありがとうございました。
子供達の笑顔を沢山見ることが出来ましたよ。
iPhoneによる情報保障はもっと広がっていけばいいですよね。

本日の蒲田はソフトバンクさんのご協力により
「モバイル型遠隔情報保障システム」とMASCの映画字幕が合体。
同じiPhone上で要約筆記と映画館の字幕表示を行いました。
耳の聞こえにくい子供達と字幕付きで仮面ライダーを観て語り合う会です。
大成功でした。

「モバイル型遠隔情報保障システム」
要約筆記は長野サマライズセンターさん。
つまり東京のイベントで長野の要約筆記の方々が情報保障を行ったのです。
つまり電話回線とネット回線で全国何処でも同じことが可能です。
iPhone1台で電話とネットが同時に使えるから出来た事。

iPhoneを使った映画字幕と、リアルタイム字幕、両方がそろった
これからの映画館!今日の取り組みで、夢に見ている情報のバリアフリー社会を
かい間見た思いです。
情報保障の未来が見えてきた気がしました。
このモデルが確立し、全国に広がって、雇用創出にも恕リがれば良いですね。

また、これからも有意義な協働事業ができることを願い、
長野サマライズ・センターもがんばろうと思います。

「聴覚障がいを持つ子ども達の夏休みの思い出作り」
「聴覚障がいを持つ子ども達の夏休みの思い出作り」



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。