QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
プロフィール
sama

難聴大学生の支援

2010年07月18日

 sama at 20:25 | Comments(0)
7月15日

松本大学にて、難聴学生さんの支援が、
後期からの本格的実施に向けて、試験的に始まり、
私たちサマライズがパソコンノートテイクで支援に入らせて頂くことになりました。

4月に入学してから今まで、FMマイクにて補聴器に音声を飛ばすような形で
対応されてきたそうですが、それでは聞き取りが困難な授業について、
試験的にパソコンノートテイクを入れてみようということになったそうです。

講義の前に、難聴学生さんのクラス担任の先生が、他の学生さんに向けて、
経緯や重要性などを説明して下さいました。
講義の前後に、講師の先生も支援について理解して下さる発言をされたり、
画面を見に来て下さったりして、とても関心を持って下さいました。

この大学では、「小学生の難聴児支援ボランティア育成」などを一緒にやらせて頂いているので、
支援がスムーズに始められたことを嬉しく思います。

これから、ますます難聴学生さんの学習環境が整うように、
お手伝いしていきたいと思います。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。