耳と補聴器の市民講座
2010年06月08日
sama at 14:08 | Comments(0)
6/6(日)「耳と補聴器の市民講座」が
主催:信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室、
信州大学付属病院耳鼻咽喉科、
日本耳鼻咽喉科学会長野県地方部会で
開催され、情報保障を担当させていただきました。
講演は、以下の4つでした。
1「きこえのしくみと遺伝子」
信州大学耳鼻咽喉科 教授 宇佐美真一先生
2「最新の補聴器と選び方」
佐藤耳鼻咽喉科・
日本耳鼻咽喉科学会長野県補聴器キーパーソン
佐藤 圭司先生
3「埋込み型骨導補聴器と人工中耳」
信州大学附属病院 人工聴覚器学講座 教授 岩崎聡先生
4「補聴器と人工内耳」
信州大学耳鼻咽喉科 准教授 工 穣 先生
南松本にある会場の松本市社会福祉センターには、
200人の来場者がつめかけ、長野県補聴器販売店協会の
各種補聴器の展示や説明も受けていらっしゃいました。
『モバイル型遠隔情報保障システム』を体験していただく
ために、当日の会場内に複数のiPhone携帯を回覧して
実際の文字通訳の配信の様子を見ていただくこともできました。
*うれしいことに、用意していった
『モバイル型遠隔情報保障システム』の説明資料も、
あっというまに無くなってしまいました。
講演の終了後は、個別の聞こえの相談会も開催され、
“聞こえ”について悩まれている方の多さを、あらためて
実感するとともに、文字情報を提供する活動へのニーズは
これから益々増えるのではないかと感じました。


主催:信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室、
信州大学付属病院耳鼻咽喉科、
日本耳鼻咽喉科学会長野県地方部会で
開催され、情報保障を担当させていただきました。
講演は、以下の4つでした。
1「きこえのしくみと遺伝子」
信州大学耳鼻咽喉科 教授 宇佐美真一先生
2「最新の補聴器と選び方」
佐藤耳鼻咽喉科・
日本耳鼻咽喉科学会長野県補聴器キーパーソン
佐藤 圭司先生
3「埋込み型骨導補聴器と人工中耳」
信州大学附属病院 人工聴覚器学講座 教授 岩崎聡先生
4「補聴器と人工内耳」
信州大学耳鼻咽喉科 准教授 工 穣 先生
南松本にある会場の松本市社会福祉センターには、
200人の来場者がつめかけ、長野県補聴器販売店協会の
各種補聴器の展示や説明も受けていらっしゃいました。
『モバイル型遠隔情報保障システム』を体験していただく
ために、当日の会場内に複数のiPhone携帯を回覧して
実際の文字通訳の配信の様子を見ていただくこともできました。
*うれしいことに、用意していった
『モバイル型遠隔情報保障システム』の説明資料も、
あっというまに無くなってしまいました。
講演の終了後は、個別の聞こえの相談会も開催され、
“聞こえ”について悩まれている方の多さを、あらためて
実感するとともに、文字情報を提供する活動へのニーズは
これから益々増えるのではないかと感じました。