参加報告:NPOスキルアップセミナー~助成金の活用~in長野
2009年04月25日
sama at 13:05 | Comments(0)
(2009年4月23日開催)
長野県NPO活動推進室主催の、
H21年度 NPOスキルアップセミナー
~助成金の活用~in長野 に参加させていただきました。
当日は、「企業の助成金の活用事例」として、
特定非営利活動法人長野サマライズ・センターからも
「モバイル型遠隔情報保障システム」事業の実現までで学んだことを
事例発表をさせていただきました。
*詳細については、当日のセミナーのメインとなるご講演をいただいた
日本財団システム統括グループ情報コミュニケーションチーム
荻上健太郎様のブログをご覧ください。
晴耕雨読
http://blog.canpan.info/kaizokudan/
当日の記事
http://blog.canpan.info/kaizokudan/archive/3372
上記ブログ記事内には、当日のスライド資料もアップされており、
とても参考になるかと思います。
「支援をしたい」と手を広げていてくださる方々に、
上手に「支援を受けられる」ようになりたいと、強く思いました。
◎午前は、長野市内の難聴児保護者3名に集まっていただき、
実際に携帯電話システムを体験していただきながら、
学校に導入することについて、さまざまに意見交換をして、
有意義なお時間をいただきました。
ぜひ、各地で実施していきたいと思います。
皆様の御協力をよろしくお願い致します。
長野県NPO活動推進室主催の、
H21年度 NPOスキルアップセミナー
~助成金の活用~in長野 に参加させていただきました。
当日は、「企業の助成金の活用事例」として、
特定非営利活動法人長野サマライズ・センターからも
「モバイル型遠隔情報保障システム」事業の実現までで学んだことを
事例発表をさせていただきました。
*詳細については、当日のセミナーのメインとなるご講演をいただいた
日本財団システム統括グループ情報コミュニケーションチーム
荻上健太郎様のブログをご覧ください。
晴耕雨読
http://blog.canpan.info/kaizokudan/
当日の記事
http://blog.canpan.info/kaizokudan/archive/3372
上記ブログ記事内には、当日のスライド資料もアップされており、
とても参考になるかと思います。
「支援をしたい」と手を広げていてくださる方々に、
上手に「支援を受けられる」ようになりたいと、強く思いました。
◎午前は、長野市内の難聴児保護者3名に集まっていただき、
実際に携帯電話システムを体験していただきながら、
学校に導入することについて、さまざまに意見交換をして、
有意義なお時間をいただきました。
ぜひ、各地で実施していきたいと思います。
皆様の御協力をよろしくお願い致します。