「早ね早おき朝ごはん・どくしょ」市民の集い 通訳
2008年11月19日
sama at 16:30 | Comments(0)
日時: 11月1日(土) 13:00~
場所: レザンホール 中ホール
主催: 塩尻市「早ね早おき朝ごはん・どくしょ」推進委員会
第1部で、NPO法人「子どもとメディア」代表理事の清川輝基氏による「子どもが危ない!~メディア漬けが子どもを蝕む~」と題した講演で、ゲーム、携帯、パソコン等のメディア漬けになることが、いかに子どもたちに悪影響を与えているかを再確認した後、第2部では、キャンペーンソング、大型紙芝居が披露されました。
キャンペーンソングと大型紙芝居は、IPtalkのスライドを作成して表示しました。
会場の前のほうの席で、大型紙芝居を見ながら、スクリーンに表示された台詞を読んでいるお子さんがいました。なんだかうれしくなってしまいました。
今回の通訳は、他の通訳と重なってしまいましたが、外部の方の応援を得て、無事乗り切ることができました。

場所: レザンホール 中ホール
主催: 塩尻市「早ね早おき朝ごはん・どくしょ」推進委員会
第1部で、NPO法人「子どもとメディア」代表理事の清川輝基氏による「子どもが危ない!~メディア漬けが子どもを蝕む~」と題した講演で、ゲーム、携帯、パソコン等のメディア漬けになることが、いかに子どもたちに悪影響を与えているかを再確認した後、第2部では、キャンペーンソング、大型紙芝居が披露されました。
キャンペーンソングと大型紙芝居は、IPtalkのスライドを作成して表示しました。
会場の前のほうの席で、大型紙芝居を見ながら、スクリーンに表示された台詞を読んでいるお子さんがいました。なんだかうれしくなってしまいました。
今回の通訳は、他の通訳と重なってしまいましたが、外部の方の応援を得て、無事乗り切ることができました。
この記事へのトラックバック
「障害者支援」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしど...
NPOブログ記事の読み比べ評価!: 障害者支援 by Good↑or Bad↓【NPOブログ記事の読み比べ評価!(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2008年11月21日 10:49