平成21年度教育現場事業<13>

sama

2009年11月05日 09:35

2009.11.4 (水)
岡谷市内小学校 5年生

3時間目 社会

表示は7インチモニターを使用しましたが、セッティングの
時間が足りなかったために、細かい設定の確認が出来ず、
右端の文字が表示されていなかったと、児童の隣にいらした
言葉の教室の先生にご指摘をいただいてしまいました。

今後の対応策として、設定を十分に確認することは当然のこと
ですが、セッティングの時間が十分に取れない場合は、
準備に時間のかかる7インチモニターではなく、パソコンか
PSPを使用することも検討していきたいと思います。

本日の通訳は、本年度講座を修了された利用児童のお母様が
初めて担当され、これで諏訪地域での教育現場での通訳には、
すべて保護者が関わってくださることになりました。

人材不足や経費の問題もありますが、一番身近な存在であり、
様々な状況を把握している保護者の方が、準備だけではなく、
通訳を担当してくださることは、情報保障の質を上げる意味でも、
重要なことではないかと思われます。

関連記事