塩尻市~市民の集い講演会にて情報保障

sama

2011年06月21日 16:47

2011.6.19

塩尻市
平成23年度「早ね早おき朝ごはん・どくしょ」市民の集い

第1部 「つくろう・広げようパパ友だちの輪」
             企画メンバーによる体操など
第2部  いわむらかずお 子育ち応援講演会

塩尻市文化会館レザンホール中ホールにて、
塩尻市教育委員会主催の
『平成23年度「早ね早おき朝ごはん・どくしょ」市民の集い』
が開催され、通訳を担当させていただきました。

第1部は、「作ろう・広げようパパ友だちの輪」
企画メンバーによる体操の披露があり、
開場のみなさんと一緒に音楽に合わせて体操をして楽しい雰囲気でした。

第2部は絵本作家のいわむらかずお氏の講演でした。
「絵本と自然とこども」を演題とし、
舞台中央の大きなスクリーンに絵本の絵や美術館の写真などを
表示しながら、素朴な語り口調でユーモアを交えたお話は、
とても興味深かったです。
「14ひきのねずみのシリーズ」が有名で、
女性や親子連れが多く来場していました。

舞台向かって右端にスクリーンを設置したので、
会場内の見やすい場所だったと思いますが、
岩村氏の講演の時は、岩村氏が舞台左にいたので、
岩村氏と中央のスクリーンと、要約筆記用のスクリーンの
3ヶ所を見るのはちょっと忙しかったかなと思いました。

通訳は、スクリーンの下、客席の最前列でしたが、
全員の入力者からもスクリーンや舞台の様子がよく見えて良かったです。
いわむらかずお氏の講演の約2時間は、要約での表示でしたが、
途中で絵本の朗読が2冊ありました。
絵本の朗読は要約できないので苦労する場面もありましたが、
全体的にはフォローし合いながら、分かりやすい表示が出来たと思います。
 


関連記事